DJ Lost Stories(ロスト・ストーリーズ)

Lost Stories(ロスト・ストーリーズ)経歴
Lost Stories(ロスト・ストーリーズ)はインド出身のプログレッシブ・トランスジャンルのDJプロデューサー。
Prayag Mehta(28歳)とRishab Joshi(24歳)のデュオです。*2017年現在
2009年にデビュー後、瞬く間にインドのNo.1プログレッシブ・トランスDJとして名を広めた彼らに今回は迫ります!!
デュオの出会いは2008年。出会いのきっかけは何とネット上。
現代ッ子ですね!!二人ともビデオゲームが好きな事から、もしかしたら、ゲーム上で仲良くなったのかもしれません。
いえ、スターウォーズも好きなので、スターウォーズの提示版で知り合ったのかもしれません。
とりあえず、ネット上らしいです。
それぞれの音楽の好みが一致したことから、DJとしての活動を開始するようになり、飛躍のきっかけとなったのは2009年にTiëstoのレーベルBlack Hole Recordingsから”False Promises”をリリースしたことです。
その結果、多くの有名DJからサポートを受け、その知名度は爆発的に世界に拡散されていったのです。

多くのDJが、有名DJのサポートをきっかけに有名になりますが、もちろんこれは彼らにも当てはまります。
しかしながら、その前からVh1 My Fav DJ のランキングなどでトランスDJ部門で選ばれてたりとそもそもの実力値がかなり評価されていたようです。
突然のシンデレラストーリーの如く有名になったのではなく、しっかりとした実績の積み重ねということなのでしょう。
それでも結成後1年って早いですよね。
2015年の初のヨーロッパツアーでDash Berlin, Martin Garrix, Gareth Emery, Steve Aoki, Nicky Romeroと競演。イビザを代表として、さまざまな国のクラブでプレイをし、多くのファンを獲得していきました。
と思ったのですが、ヨーロッパツアーで最初に乗ったタクシーで、いくつもの撮影機材を持って乗り込んできた彼らを見て、ドライバーが彼らが何者なのか聞いてきたそうです。
初めてのツアーということもあり、自分達の自己紹介をしたところ、何とそのドライバーは彼らのファンだったそうです!
自己紹介の後に自分の携帯から彼らの楽曲を流し始めたときに、顔は知らなかったが、遠い土地の人たちが自分達の音楽を聞いてくれた事に喜びを感じたそうです。
けど、たしかに顔とかわからないけど、この音楽知ってる!
アーティストの名前も知らないけど!みたいな曲ってありますよね。

そして、彼らにとって、インドにとって、2015年はとても革命的な年となりました。
2015年にベルギーのTomorrrow landに出演したのですが、実はこれってインド人としては初めての快挙だったのです!!
これって興奮しますよね。日本人でそんなDJが出てきたら、筆者も興奮間違い無しです。
頑張れ日本人DJ!!ここで大成功を納めた結果、結成後8年にして、DJ MAG のランキングに52位で初ノミネート。
今後も順位を上げて行く事が期待されます!!
デビューアルバム"Music For The # Generation”はiTunesでダンスミュージック部門で3位をランキング、アルバムの中のシングル"How You Like Me Now" に至ってはリリース直後3時間でiTunesの1位になったそうです。
待ちに待っているファンの多さが伺えます!
今後もトラック毎に様々なジャンルに挑戦していきたいと思っているそうです。
しかしながら、必ずそこに共通するものはインドのエスニックな音楽を取り入れて行き、インドの音楽を世界でひとつのジャンルとして確立していくことが目標だそうです!!
ジャンルとして存在するかわかりませんが、エスニックトランスとも表現していますね。
KSMRも好きな筆者は最近インド音楽にはまっているので、筆者が世界であれば彼らの夢は叶っているのです。
おめでとう。Lost Stories。そしてやっぱり思うのは和楽器EDMの新星に期待!!
とそのことばかりです。日本人で有名になるならこれが一番だと思うんですけどね。
あとは打ち出し方です!とりあえず、作ったらLost Storiesに送りつけましょう!!

それでは最後にいつもの小ネタ集をどうぞ。
Lost storiesという名前の由来は二人の言葉遊びの結果だそうです。
よくわかりませんが、とりあえず遊んでたら決まったということでしょう。
そして彼らなんとLost Stories Academyという音楽学校をムンバイで設立しているのです。
レコード会社を立ち上げるDJが多い中、学校を立ち上げた真意も気になり、調べてみました。
彼らの手元には多くのデモ曲やミックステープが届くそうです。
多くの荒削りだが、光るものがあると感じている反面、音楽の基本的な部分が足りていなかったり、気づかれていないことを強く思ったそうです。
自分達自身が結成直後にぶつかった多くの問題はそれを解決するために多くの人達にサポートをしてもらってきた。
その恩返しをしたいんだ。だから学校を作ったそうです。今までは旅行や本を読むのが時間のつぶしかただったそうですが、学校始めてからもうそこにしか時間費やせてないそうです。
カッコいいですね!筆者もブログを書いている理由を問われたら、同じように答えることに決めました。
いや、思い出しました。そうです。僕は今まで多くの人に助けられてきたので、その恩返しにそもそもこのブログを書いていたのです。
Lost Stories(ロスト・ストーリーズ)おすすめ曲
[Bass House] JETFIRE & Lost Stories - India (ft. Carta) (Radio Edit)
筆者の好きなタイプの楽曲をまずはあげさせてください!
インドのエスニックな雰囲気を全面に押し出したまさにエスニックトランス!!
彼らの真骨頂とも言えるのではないでしょうか。
KSHMRもそうですが、インドの雰囲気を入れた楽曲は不思議と気持ちを高ぶらせて、攻撃的なイメージを持ち合わせております。
間違いなく、みなさんの心も動かす一曲ですので、ぜひ聞いてみてください!!
Lost Stories - On The Road. Episode 1 (HD)
Lost Stories - On The Road | Episode 2
登場する一発目にかけるに相応しすぎる一曲!!
Episode2では途中インタビューのように言葉と楽曲名から、彼らの紹介PVに近い感じですね。
いやー、好きですね。僕の好みど真ん中です。
強制的に気分をあげさせてきて、テンションあげさせてくるこの音楽は間違いないです!!
こういった楽曲が好きな方はぜひご連絡ください。
僕と音楽性が似ているので、デュオを組みましょう。日本のLost Storiesになるのは君と筆者だ。
*筆者は主に編集等はせずに横からいろいろ言うポジションとステージでは横でJumpするのができます。
Sorry Armaan Malik x Lost Stories Cover Justin Bieber
彼らのカバーリミックス!!楽曲自体は説明不要でしょう。
このジャスティンビーバーの曲はクラブではかかりまくりです。
聞かない日は2016年なかったのではないでしょうか。
あえて、オリジナルでなくこれを載せたのは、彼らの音楽センスってどんな感じなの?
というのが分かりやすいかなーと思ったからです。
感覚が鋭敏な人はきっと気づくでしょう。鈍感な人も気づくでしょう。
筆者は元の楽曲と比べるととってもムーディーでスローでセクシーです。
筆者の感覚ではこれが限界です。
とゆうか元の楽曲の再生回数が2億5千万回ってすごくないですか?
Youtuberだったらざっくりこれだけで1,250万円もらえます。
Lost Stories - How You Like Me Now
前述したiTunesでリリース直後3時間で一位になったこちらの楽曲。
恐らく彼女が自分のことをもう好きでなくなったことを歌っている楽曲なのですが、PVはこれまた意味不明です。
あぁ、スターウォーズ好きなんだぁ。ってなります。
あとゲームも好きなんだぁってなります。彼らの趣味がよくわかります。
紹介文に”Miku”が好きとありましたが、これって初音ミクですかね。何かそんな気がしてきました。
Lost Stories(ロスト・ストーリーズ)日本来日情報
JNC限定! ゲスト・クーポンページ.

JNC限定!全国のクラブ入場をお得にするクーポンを配布中!登録不要でクーポン画面を見せるだけで、特典割引入場が可能になります!特典・割引内容は各クラブ毎で異なるので、ぜひチェックしよう!