1.DJの人って普段何している?
クラブ好きの方は何を楽しみにしてきているか、もちろん【音】ですよね?
そのフロアを盛り上げているのが当然主役となるDJなのですが、ではそもそもDJが何もしているのか?
詳しく知らない人も実はいると思う。
筆者も実はよくわかっておりませんので、甚だ僭越ながら、ちょっと調べて書いてみる事にしました。
2.聞いた事ある2種類のDJ!レジデントDJとフリーのDJの違い
よくクラブのフライヤーやポスター等 に【Resident DJ○○】や【GUEST DJ○○】と書いてある時がある。
この違いを実は知らない人も実は少なくない。
Resident DJとは一般的に日本ではまだ少ないのだが、そのクラブに所属していて、クラブ専属DJということになる。
海外では有名なDJは実は各クラブに所属しているDJも少なくない。
クラブによっては専属でいる間は他のクラブでプレイするのを禁止しているところもある。
外部で出演する際は○○ResidentDJ○○のようにお店の看板を背負って出演する場合もある。
また、GUEST DJ○○と書かれている人たちはいわばフリーで活動しているDJということになる。
プレイする場所には縛られないことはないため、各クラブ、フェス、ラジオ、楽曲提供等、DJの技術を競う大会等、活動は多岐にわたる。
日本で知名度が有名なDJだと【DJ KAORI】がわかりやすいのではないだろうか。
海外アーティストの多くの有名なDJはフリーで活動をしており、様々なところでプレイをしているが、だからといってフリーDJの地位が高い…というわけではない。ラスベガスの超有名ナイトクラブHAKKASANなどのResident DJ になるハードルは高く、DJにとってはとてつもない名誉なのだ。よく行くクラブがあるならば、その中でも好きなDJは覚えておくといいだろう。DJでクラブを選ぶなんて、少しカッコいいからだ。
3.DJの種類がわかったところで今度は彼らが普段なにをしているのか?
フロアの雰囲気づくり
クラブDJはその日の客層、客の入り具合等、様々な事を感じとりながらその日にあった雰囲気の曲をかける。
基本的には自分がプレイする前にあらかじめその日のセットリストを決めてから挑むのだが、雰囲気に合わなければその場で急遽変更することもある。
ただ人気の曲を流すだけが仕事ではない、お客さんの中には様々な年齢、好きな音楽の違う人等いろんな人たちが一つの空間にいる。
この全体をまとめて楽しい空間を作るのがDJの本来の仕事といえるだろう。
曲をつなぐ?
よくDJは曲をつなぐというが具体的には何をしているのか知らない人もおおいのでなないだろうか。
CDを思い出してほしいのだが、一つの曲が終われば次の曲が始まるまで一瞬曲が止まる。
しかし、クラブでそれを行っていては雰囲気が台無しになってしまう。
だからDJは曲をつないでいる、ではバラードのようなスローな曲とEDMのような曲調が早い曲をどのように合わせているのか。
その説明に入る前にまずは簡単な機材の説明から
レコードDJ

まずは普段DJが普段捜査しているターンテーブルを思い出してほしい。
レコードタイプのものと、CDJと言われる2種類のものがあるのをご存じだろうか
レコードで行うDJはなにより如何にも素人がみればDJをしている感がでる。
また、レコードではない音質や古いレコードでCDに移せない物などもあるため、CDと併用してレコードを好むDJも少なくない、
CDJ

こちらは今やほとんどのクラブで使用されているCDJというものCDを入れて使用できるほか、SDやUSB等、様々な機能があり、今のクラブではなくてはならない存在だ。
ミキサー

CDJの間にあるつまみがたくさんある機械、これがミキサーだ。
これは音のテンポや低音や高音の調整等、また音のつなぎを行う等様々なことができる。
4.音のつなぎ方って?
文章で説明するよりもこちらの動画を見ていただくのが、一番わかりやすい。
簡単に説明すると、AとBの曲がCDJの中にあり、別々の曲が流れている、当然曲のテンポは異なる。
Aの曲をスピーカーから流している時にDJの人は、その間にヘッドフォンを使ってBの曲のテンポを耳で聞いている。
例えばAの曲のテンポが40の場合でBの曲のテンポが25の場合、DJの人はBの曲のテンポをヘッドフォンで聞きながらAの40のテンポに合わせる、二つの曲のテンポが同じ40になってからAからBに曲を切り替える。
これを行うことにより、お客は違和感なく曲が切り替わったと感じることなく音楽を楽しむことができる。
人間の耳は別の曲でも同じテンポで流れていれば違和感なく、音を耳で認識してしまうのを利用している。
場を盛り上げるためにAの曲を一度止めて、すぐBをかける手法等高度なテクニックは様々ある。
DJの人がヘッドフォンを耳に付けたら次のCDの曲を聴いているのだと思えばクラブに行く楽しみがよりふえるだろう。
これが下手なDJは聞いていて突然不自然に曲が変わった感じがして、踊っている人たちのテンションが下がってしまう。
クラブのDJまとめ!
今回は基本中の基本の知識を紹介してみた。クラブに行く楽しみやDJの人たちがどれだけすごいかが伝われば幸いです!DJってプレイ中こんなことしてるんですね! なので、みなさんDJがプレイしているときはとっても集中しているので邪魔しないようにしましょう!
JNC限定! ゲスト・クーポンページ.

JNC限定!全国のクラブ入場をお得にするクーポンを配布中!登録不要でクーポン画面を見せるだけで、特典割引入場が可能になります!特典・割引内容は各クラブ毎で異なるので、ぜひチェックしよう!